ごましお(@okowa1215)です
先日私の資産配分について確認してみました。
債券が全体の17%くらいあって、ちょっと多いなって思っていたんです。
気になって、もう少し詳しく分析してみたら意外な結果になったんです。
もう少し細かく分析してみた
前回の記事で取り上げた私の資産配分はこちら↓
- 先進国株:73%
- 日本株:1%
- 新興国株:3%
- 債券:17%
- 現金:6%
先進国株の中身は?
私は新NISAでは全力でオルカンを購入していますが、それ以前は米国株に集中投資していました。
その米国株はS&P500や全米株もあれば、オルカンの中の米国株部分も含まれています。
ですので先進国株の中身を詳しく抜き出してみました。
その結果は、
- 米国株:91%
- 米国以外:9%
となり、先進国株の大半が米国株です。
そもそもオルカンの現在の中身は64%が米国株ですから、この比率も納得です。
しかし、(ゆっくりですが)オルカンを積み上げることによって米国株比率は下がっていきます。
債券の中身もいろいろ
全体の17%を占めていた債券ですが、その中身も様々です。
円建て/ドル建ての社債や米国債のいわゆる「生」債券は、基本的には途中での売却を考えていません。
対して債券ETFは、今後の利下げによって価格が上昇したなら売却して株式購入の資金にする予定です。
(と言っても債券ETFは、絶賛含み損中ですがw)
生債券と債券ETFの比率は、
- 生債券:38%
- 債券ETF:62%
となり債券ETFの比率が結構大きいです。
すっかり忘れていたこの銘柄!!
そして最後にすっかり忘れていた銘柄があったのです。
それがこちら↓
「楽天・米国レバレッジバランス・ファンド<愛称:USA360>」です。
こちらの銘柄は米国株と債券先物のバランスファンドです。
しかもレバレッジが効いています。
最新の資産配分はこちらです↓
この銘柄を1万円分購入したとすると、
- 8370円分のVTI(全米株)
- 27150円分の債券先物(5年債、10年債)
を保有していることになるんです!!
この分が私の資産配分からすっぽり抜け落ちていたんですね。
なんやかんやを含めたグラフがこちら!
詳しく分析して、再度計算してみた私の資産配分がこちらになりました。
私の詳細な資産配分
- 米国株:54.0%
- 先進国(除く米国):5.7%
- 日本株:1.1%
- 新興国株:2.3%
- 生債券:5.3%
- 債券先物:17.9%
- 債券ETF:8.6%
- 円・ドル:5.3%
前回確認した時とかなり違う配分になってしまいましたw
特に目につくのが「債券先物」の部分。
全体の18%が債券先物で占められています。
んー、私は株式投資家だと思っていたんですが、債券投資家の一面もあったようですw
シンプルな配分にしてみると。
資産運用は細かい細部も重要ですが、全体を俯瞰してシンプルに把握することも重要です。
私の資産配分を「株式・債券・現金」でグラフ化してみると↓こうなります。
あら不思議!
これはこれでバランスの取れた資産配分に見えますね。
2025年の投資方針は?
全体としてはバランスの良い資産配分でしたが、私としてはリスク資産(価格変動のある資産)はやっぱり株式で保有したいです。
シーゲル教授の「Stocks for the Long Run」のチャートが示すように、長期で運用をするなら株式です。
ですので、来年の新NISAは債券を売却した資金を充当する予定です。
具体的には債券ETFと「USA360」の売却を進めていきます。
現金比率は引き続き5%程度にとどめ、株式(オルカン)を購入することでリスク資産を高い比率で保有します。
新NISAの非課税枠は、可能であれば早期に使ってしまうのが正解ですので、来年の早い時期に債券の売却とオルカンの購入を進めていきます。
理想の資産配分への道はけっこう遠いようです。
今年も残すところ1か月!皆さんは来年の戦略を考えていますか??
コメント