ショック!ミポリンの突然の訃報。他人ごとではない冬場の入浴!?

気になるニュース
スポンサーリンク

ごましお(@okowa1215)です。

中山美穂さんの突然の訃報にびっくりしました。

まだ54歳という若さだったのに。

いったい何が??

きょう、東京都内の自宅で亡くなった歌手で俳優の中山美穂さんについて、浴槽の中で座った状態で倒れていたことが分かりました。 きょう正午過ぎ、東京・渋谷区の自宅で歌手で俳優の中山美穂さんが亡くなっているのが見つかりました。中山さんはきょう予定されていたコンサートのため午前9時ごろに関係者と品川駅で待ち合わせをしていましたが、連絡がつかなかったことから、事務所関係者が自宅を訪れたところ、自宅には鍵がかかっていたということです。 その後、浴槽内で倒れている中山さんが見つかり駆けつけた医師によりその場で死亡が確認されました。 捜査関係者によりますと、中山さんは浴槽の中で座った状態で倒れていて、浴槽にはお湯が張られた状態だったということです。 中山さんの遺体の状況などから、浴室に入った際に急激な温度変化により体に悪影響をもたらす「ヒートショック」や、何らかの理由で浴槽で溺れた可能性もあり、警視庁は詳しい死因を調べています。

詳しい死因はまだわかっていないようですが、亡くなっていた時の状況から浴室での「ヒートショック」や湯船で「溺れた」可能性があるとのことです。

ヒートショック?

気温の変化によって血圧が上下し、心臓や血管の疾患が起こることをヒートショックといいます。この血圧の乱高下に伴って、脳内出血や大動脈解離、心筋梗塞、脳梗塞などの病気が起こります。

冬場に多発! 温度差で起こるヒートショック

ヒートショックは65歳以上の高齢者に多くみられる症状ですが、40代や50代でも油断はできないそうです。

国内では年間に約1万9000人がこの「ヒートショック」で亡くなっていると推計されていて、交通事故で亡くなるよりも多いのだとか。

予防するためには、急激に血圧が乱高下しないようにする必要があります。

  • 冬場にお風呂に入るときは、脱衣所と浴室を温める。
  • お風呂の温度は低めに設定する。
  • ゆっくりとお風呂から出る。

ヒートショックは、暖かい場所→寒い場所→血圧急上昇!の場合もありますし、寒い場所→暖かい場所→血圧急低下!!の場合もあります。

私は毎朝、起床後にすぐシャワーを浴びてから出勤していますが、最近は寒くて震えながら浴びています。

おやじ臭を消すためにも必要不可欠なんですが、ちょっと気を付けなればいけませんね。

ハロゲンヒーターがあるので、今後は脱衣所と浴室を事前に暖めるようにしてみます。

朝はちょっとした時間でも惜しいですが、アラフィフの私には他人事ではありませんので。

お風呂で溺れる??

もう一つの可能性である「お風呂での溺死」も冬場には多い事故だそうです。

医師で医療ジャーナリストの森田豊氏は「高齢者でなくとも、入浴中の死亡例は少なくない」と話した。原因の一つは「入浴時の急激な寒暖差により血圧が変動する“ヒートショック”での心疾患や脳血管疾患がある」とする。中山さんは持病はなかったが「一般的に、女性は50代から血管の老化が始まる」とした。

 心疾患に至らなくても「寒さで収縮した血管が、入浴で広がり血圧も下がる。体がリラックスした状態になり、だんだん眠くなって湯船の中で寝てしまい、溺死するケースが多い」という。森田氏は「男性より長湯の傾向にある女性に多く、飲酒後は危険性が高いので絶対に避けるべき」と話した。

お風呂で寝てしまう原因の多くは「お酒」と「睡眠不足」です。

今回の中山美穂さんもお酒好きだったそうで、お酒を飲んだ後に入浴して湯船でそのまま寝てしまった可能性もあるとか。

私も毎晩お酒を嗜んでいますが、自宅のお風呂はシャワーのみにしていますので、この危険性はありませんね。

以前、妻が仕事が終わった後に湯船でゆっくりしたいと言っていたことがありました。

夜遅くまで仕事で大変なのはわかりますが、おそらくお風呂で一息ついて湯船でそのまま寝てしまう姿が容易に想像できましたので止めました。

朝起きた時に湯船に浮かぶ妻の姿なんて見たくないですからね。

年末にかけて仕事が忙しくなってきますし、お酒を飲む機会も増えてきます。

疲れて睡眠不足になりながら忘年会に出席して、家に帰ってきてお風呂でゆっくりしていたらそのまま溺死!なんてことにならないように、みなさんも気を付けてください。

サウナ好きな私ですが、、

サウナでもヒートショックになる危険性があるそうです。

私はサウナが大好きで、通いのジムでは運動後に毎回サウナに入っています。

だいたい週3~4回はサウナに入りますw

特に冬場は外気温も低いし、水風呂も冷えやすくなるのでヒートショックの危険性が大きいです。

私はその話を聞いてから水風呂には飛び込まなくなりましたw

水風呂には下半身からゆっくり入って、一呼吸二呼吸してからゆっくり頭まで浸かります。

17℃より低い水温は危険だそうなので、これからは水温が低すぎるときは水シャワーで済ませることにします。

サウナで整ったつもりが、そのまま「あの世行き」ではシャレになりませんからね。

資産運用には健康が第一!

資産運用をしていると考えさせられるのが健康のこと。

いくら頑張って資産を積み上げても、自分や家族が健康でなければ使うことなく終わってしまいます。

自分たちで使って楽しむために資産を積み上げているのです。

特に私のようにアラフィフになると、今までのように若いつもりでいることが一番危ないです。

積み上げた資産をちゃんと使いきれるように、健康第一に心がけていきたいものです。

ごましお
ごましお

ミポリンの訃報にはびっくりしましたが他人事ではありません。資産額とともに血圧も乱高下しないように気をつけなくちゃ!

スポンサーリンク

コメント