ごましお(@okowa1215)です。
昨年11月に開始した本ブログも気が付けば1年が経過していました。
内容も薄いし更新も不定期。
決して読みやすく楽しいブログではないですが、多くの方に読んでいただきました。
誠にありがとうございます。
これからも多くの人の目に留まるように内容を充実させ、更新頻度も高められるように精進します。
今回はこの1年間でもっとも読まれた記事をランキング形式で発表します。
第3位!
第3位はこちらの記事です。
森永卓郎さんがエコノミスト・オンラインに寄稿した記事を批判?したものですね。
森永卓郎さんは記事の中で「新NISAは絶対に使うな!」って主張されています。
その内容に対して私なりの考えを書いてみました。
インデックス投資を継続していると、投資をやめさせようとする多くの「雑音」が聞こえてきます。
そんな「雑音」は無視して自分の投資を継続することが、資産を大きく育てることにつながります。
森永卓郎さんは最近も「来年の日経平均は3000円まで暴落!」って主張されていて、なんとかギャンブルである投資をやめさせたいようですw
闘病中ながらも積極的にメディアに出て主張を展開されるバイタリティーには頭が下がります。
ですのでこちらも敬意をもって「反面教師」とさせて頂きましょう!
森永卓郎さんにはいつまでもお元気で「雑音(失礼!)」を主張し続けてもらいたいです。
第2位!!
第2位は今年1月1日に亡くなった山崎元さんを追悼するこちらの記事です。
山崎元さんは私の投資の師匠であり、インデックス投資を始めるきっかけを作ってくれた方です。
そんな山崎元さんの新NISAの使い方を紹介する内容です。
山崎さんらしくとってもシンプルで無駄のない新NISA攻略法です。
私は山崎さんの教えどおりに新NISAではオルカンを全力買いしています。
2025年の新NISAもオルカンですべて埋めました。
間違いなくそれが正解です。
まだまだ山崎さんの舌鋒鋭いお考えを聞きたかったです。65歳という若さで旅立たれて本当に残念です。改めてご冥福をお祈りします。
第1位!!!
過去1年間でもっとも多くの方に読まれた記事がこちらです。
SBI証券の投資信託を持ってるだけでポイントもらえるサービス=「投信マイレージ」を紹介した内容です。
こちらの記事は昨年の12月に書いたもので、すでに1年以上前のものなんですよね。
それでもありがたいことに最近でも多くの方に読んでいただいています。
「投信マイレージ オルカン」
って検索すると、結構上位に食い込んでいます。
こういった姿を見ると、自分の子供が活躍して認められているようで嬉しくなります。
実は先月更新版の記事を掲載したんですが、こちらは全く不人気でw
やっぱり2匹目のどじょうはいなかったかw
さて、新NISAをすべてオルカンで埋めても、毎年もらえるポイントは3150ポイントに過ぎません。
もはやもらえるポイントの有無だけで、証券会社や投資信託を選ぶべきではないレベルですね。
ポイントはあくまでオマケに過ぎません。
オルカンはそもそものコストが極めて安い投資信託です。
ポイントがもらえなくたって問題ありません。
(もちろんもらえたら嬉しいですがw)
逆にポイントをたっぷりもらえるからと、高コストなアクティブファンドに手を出さないようにお気を付けください。
本末転倒になってしまいますから。
最後に
今回自分のブログを振り返ってみると、多くの方に読んでもらえた記事はどれも1年近く前のものでした。
それだけ時間をかけて読んで頂いているという反面、最近の記事で皆さんの興味を引く内容が少ないということ。
これを機にもっと内容を充実させるように努力していきます。
ブログを書き始めたときはいつまで続くのかわかりませんでしたが、1年継続できましたので今後も頻繁に更新できるように、日々いろいろなことに目を向けていきます。
これからもご愛読よろしくお願いします。
資産運用が続く限りこのブログも継続するぞ~!!
コメント