ごましおです。
最近流行りのチョコザップで盗難被害が相次いでいるらしい。
逮捕者も出ているんだとか。
資産運用もそうですが自分の大切なお金はしっかり自分で守らないと、、、
「ジム活」ってそっち??w
24時間営業の「chocoZAP(チョコザップ)」などの無人ジムで、置き引きの窃盗事件が相次いでいる。大阪と京都ではかばんや現金を盗んだとして、3人が逮捕された。近年店舗を広げている無人ジム。事件はその利用のしやすさが逆手に取られた形で、防犯上の課題が浮かび上がる。
記事を読んでみると自業自得というか、そりゃ盗まれても仕方ないよねって感じです。
チョコザップには基本的に鍵付きのロッカーなどは設置されていないそうです。
で、みなさんどんなところに荷物を置いているかというと↓こんなとこらしいです。
なんか昔の小学校とかのロッカーかと思いましたよw
ここに貴重品を置いてる人がいたとしたらかなりの強者(ツワモノ)ですね。
もちろん盗む人が最も悪いですが、犯罪が起きる環境を作る側にも責任がありますよね。
京都府警も、無人ジムの店舗内で現金や衣服を盗んだとして、京都市の少年2人を逮捕・送検し、8日に発表した。少年らはジムを狙うことを「ジム活」と呼んでいたといい、府警は京都、東京、奈良の3都府県で盗みを繰り返していたことを裏付けたという。
ジムを狙うことを「ジム活」と呼ぶ少年たちのセンスよ!
余罪がたっぷりありそうですね。
誰でも簡単に入会可能なチョコザップ!
初めて知ってびっくりしたんですが、チョコザップに入会するためにはお店側の人に会う必要はないそうです。

すべてスマホとメアドとクレジットカードがあれば、簡単に入会して即ジムが使える。
通常のジムの場合は契約時等に1度はジム側の人がお客さんに会う必要があります。
そこでなんとなく人となりが分かったとか、人の目があることを意識させるとかして防犯上の意味もあると思うんですよね。
それが全くないとなると、もはやどんな人でも(犯罪者でも!)簡単にジムに入れるのですから、防犯レベルは極端に低くなります。
それで鍵付きロッカーがないとすると、如何に監視カメラがあったとしても貴重品の管理には相当注意が必要ですよね。
もっと心配なのが、女性が一人でジムにいる場合なんかも多いと思うのですが、盗難以外の犯罪の可能性も大きいのではないですかね?
以前うちの妻がチョコザップに通いたいって言っていましたが、止めて正解でしたね。
トレーニングだけじゃなくて「エステ」とか「脱毛」なんかもできるチョコザップです。

「誰が触ったかわからない機械でエステなんかしたいの?」って妻に聞いたら「絶対ヤダ!」って言ってましたけどねw
「安くて良いもの」はない!
店舗を無人化したり、鍵付きのロッカーを備えなかったり、入会時にも手間暇をかけないことによって、毎月格安の会費で利用できるのがチョコザップです。
当然安いのだから質は悪いのは当たり前!
日本人の悪い癖ですが「安くて良いもの」なんてないって気づかないといけませんね。
値段が高いものにも安いものにも、それなりの理由があります。
安いものを選んでいるんだから、貴重品ぐらい自分で管理しましょう!
安いものを選んでいるのだから、そこに来る人たちにマナーを求めるなんてやめましょう!w
当然犯罪者が紛れ込んでいるなんて当たり前!
(言い過ぎかw)
そのくらいの覚悟が必要じゃないですかね??
自分の大切なものは自分しか守れない!
最近の証券口座の乗っ取りからの不正取引もそうですが、自分の大切なお金(資産)を守るという意識が希薄な人が多い気がします。
いつまでたっても投資やSNSの詐欺事件がなくならないのも同様です。
自分の大切なお金は他人は守ってはくれません。
守れるのは自分だけです。
私も他人事(ひとごと)と思わずに再度気を引き締めたいと思います。

月13000円のジムに通っていますが(比べてみると)やっぱり安心感はありますよね。しかも、もったいないからちゃんと通おうって動機付けにもなっていますw
コメント