金持ちなのに「金持ちじゃないふり」をする。その理由にびっくりです。

気になるニュース
スポンサーリンク

ごましおです。

成金ほど金があるふりをしがち。

本当のお金持ちは「金持ち」に見えないって話があります。

お金がある人が「お金があるふり」をする必要はないですからね。

でも「お金がないふり」をする理由があるそうです。

どんな理由なんでしょう??

にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ

↑↑クリックして応援お願いします。

資産億越え・月200万の不労所得!

65歳のAさんは、都内のマンションで一人暮らしをしています。会社員時代は部長職まで勤めましたが、60歳で定年を迎えると、好きな旅行を楽しむため、そのままリタイアしました。

年金は月額17万円ほどですが、地元では有名な大地主の次男として生まれたため生活に苦労したことはありません。現在の資産は1億円を優に超え、賃貸で区分マンションを所有していることから月額200万円程度の不労所得もあります。老後に差し掛かったこれからも生活に困ることはなさそうです。

今回の記事のAさんは、資産は1億円超え・マンション所有からの月200万円の不労所得とまさに「ザ・富裕層」

でもそんなAさんは長年のパートナーにも自分が資産家であることを話していないそうです。

自分が資産家であることがわかってしまうと、彼女との関係が壊れてしまうような気がしたのです。Aさんが自分のプライベートを周りに話したがらない理由はほかにもあります。Aさんには近所に中学のころから親しかった同級生がいましたが、5年ほど前に突然いなくなってしまいました。姿を消した理由はよくわかりませんが、噂によると投資詐欺にあったらしい、とのこと。5歳年上の兄も50代のときに、いまでいうロマンス詐欺にあったことがあり、Aさんの警戒心は強くなる一方でした。

自分がお金持ち(資産家)であることを隠している理由としては、

  • 長年付き合った彼女との関係維持
  • 投資詐欺にあった友人
  • ロマンス詐欺にあった兄

といったことがあるそうです。

20年以上も黙っている?!

45歳のころから20年付き合っている彼女がいるAさん。

その彼女には当然自分の資産については話していません。

長年培った彼女との関係が(お金によって)壊れてしまうのを恐れているんですね。

お互い結婚する気はないようなので、Aさんが積極的にカミングアウトする必要もなさそう。

これがもうちょっと若くて(若くなくてもいいですが、)お互い結婚を考えてしまうと、今までお金があることを話さなかったことが裏目にでそう。

それまでデートのときにどうしてたかにもよりますが、割り勘当たり前だったとしたら「なんてケチな奴!」って思われかねません。

かといって資産について話しておかないと、結婚後にばれたときに大問題に発展する予感。

なので結婚を考えない関係なら、お金の話なんてするメリットはありませんよね。

でも、言いたくなったことってないんでしょうかね?

「俺はこんなに金あるよ!」ってw

まあ、生来の富裕層である人はそんな感情はないんでしょうね。

詐欺師に狙われる?!

親しい友人や兄弟が詐欺の被害にあってしまったAさん。

詐欺師はお金のにおいに敏感ですから、「こいつ資産あるぞ!」って思われたら標的にされてしまいます。

その意味でも自分を守るために「金持ちじゃないふり」をすることは有効ですね。

騙されてお金を取られる「特殊詐欺」は激増しているそうです。

令和6年の特殊詐欺の認知件数は2万1,043件にも上り、被害額も718.8億円と多く、いずれも前年に比べて増加しています。1日当たりの被害額は実に1億9,639万円、既遂1件当たりの被害額は350.3万円とも発表しています。

その中で急増しているのがSNSを使った投資・ロマンス詐欺なんですって。

令和6年のSNS型投資・ロマンス詐欺の認知件数は10,237件で、前年に比べて実に6,391件の増加となっており、被害額は1,271.9億円で、こちらも前年に比べて816.8億円増と認知件数、被害額ともに著しく増加している状況です。

「認知件数、被害額ともに著しく増加している状況」

多くの人が騙されているようです。

SNS型投資詐欺とSNS型ロマンス詐欺は次のように定義されているんだとか。

SNS型投資詐欺SNS等を通じて対面することなく、交信を重ねるなどして関係を深めて信用させ、投資金名目やその利益の出金手数料名目などで金銭等をだまし取る詐欺(SNS型ロマンス詐欺に該当するものを除く)

SNS型ロマンス詐欺SNS等を通じて対面することなく、交信を重ねるなどして関係を深めて信用させ、恋愛感情や親近感を抱かせて金銭等をだまし取る詐欺

この2つの詐欺に共通しているのは「SNS等を通じて対面することなく」騙されてしまう点です。

普通の人は金を儲けたいって思っているでしょうから、SNSを通じて儲かりそうな話や情報に騙されることがある、ってことは理解できるんです。

でも「対面することなく・・・恋愛感情を抱かせる」って、そんなことってあるんでしょうか?

(まあ、あるから詐欺被害が急増しているんでしょうがw)

テレビで可愛いアイドルやカッコいい俳優に恋心を抱くことは否定しませんよ。

でも、ロマンス詐欺の相手は大半がアフリカの人らしいです。

別にアフリカの人と恋愛してはいけない、なんてことはありません。

ただ、可愛いアイドルとかカッコいい俳優とかからイメージするのとは、ちょっと違う気がしませんか?

一度も会うことなく相手に恋愛感情を抱き信用しお金を振り込んでしまう。

人生経験未熟な私には理解できない世界ではあります。

いずれにしても被害額が年々急増していますので、お金の話が出た時点で怪しいと思える真っ当な距離感をSNSでは持ちたいですね。

隠れて生きよ!

金持ちアピールをして、いいことなんてあまりありません。

何より下品だしカッコ悪いですよね。

半面「金持ちじゃないふり」には多くのメリットがありそうです。

私も将来は富裕層になりますので(笑)、今のうちからお金がないふりを勉強しまくちゃ。

あ、でも「金持ちじゃないふり」と「お金がないふり」ってまた違いそうですね。

すべきなのは「本当は金持ち」なのに「金持ちじゃないふり」をすることですから。

ごましお
ごましお

一度でいいから受けてみたい「ロマンス詐欺」と「ハニートラップ」ww

スポンサーリンク

コメント