マイナポータルで年金定期便情報が見れるようになった!!私は見れなかったけど、、、

気になるニュース
スポンサーリンク

ごましおです。

「マイナポータルでは、2025年6月27日に、「年金」ページでねんきん定期便情報を確認できるようになりました。」

とのお知らせがデジタル庁からありました。

これで自分の年金加入期間やこれまでの納付額、そして将来もらえる年金の額も簡単に確認できますね。

にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ

↑↑クリックして応援お願いします。

スマホで簡単に確認できます!

これまでもマイナポータルでは、年金に関する基礎情報を確認できましたが、これからはマイナポータルでねんきん定期便情報として年金加入期間・年金納付額・年金額(確認時点での加入実績に応じた金額)を確認することができます。

デジタル庁の説明では、スマホで簡単に加入期間や今までの納付額、そしてこれまでの加入実績に応じた将来の年金額まで確認することができます。

マイナポータルと「ねんきんネット」を連携させることにより、自分の年金情報を取得できるようになったのです。

スマホとマイナカード、マイナポータルのアプリがあれば、さまざまなことができるようになっています。

先日、10数年ぶりにパスポートの申請をしましたが、スマホとマイナカードで簡単に完了しました。

しかも10日も経たずに完成したとの通知が来てました。

(まだ受け取りはしてませんが。)

どんどん便利な世の中になっていますね。

マイナカードやマイナポータルを食べず嫌いな人が多いですが、うまく活用すべきと思います。

さっそくやってみましたが、、、、

ということでさっそくPCでマイナポータルを開いてやってみました。

マイナポータルにログインしてすぐの画面に「おかね」って欄がありまして、そこに「年金」があります。

「年金」に入っていくとさっそく「ねんきん定期便情報」の取得の文字があります。

これを押すと指定したメールアドレスに「ねんきんネット」からワンタイムパスワードが送られてきました。

そのパスワードを打ち込んで、見事マイナポータルとねんきんネットの連携が完成しました。

が、情報が来ない、、、

「ねんきんネットとの連携」は「連携済」になっているんですが、国民年金も厚生年金も納付月数が「0か月」のまま!?

なぜ?!

んーちょっと時間がたってから再度確認しましたが、変わらず「0か月」のままでした。

まあ、マイナポータルでは見れなくても、ねんきんネットに入っていけば情報自体は確認できるのですが。

(ちゃんと厚生年金を納付していることになっていましたよ。)

やっぱり1番必要な情報を簡単に確認できることが重要なわけで、詳細な細かい情報が見れるよりもそっちのほうがいいですよね。

不具合なのか?

また日を改めて確認してみます。

もうこれで「聞いてないよ~」は通用しない!

ま、そのうちちゃんと見れるようになるでしょう、ということで。

重要なのは簡単に将来の年金額が確認できるのですから、いざ年金をもらうときになって「聞いてないよ~」は通用しなくなりますね。

別にマイナポータルに連携しなくても、自分がもらえる年金額なんてある程度は事前に分かっています。

その額で不足すると思うなら、現役の間にちゃんと準備しなくちゃいけません。

よく「年金だけでは生活できない!」なんて言っている人いますけど、それ当たり前ですから。

年金はあくまで長生きした時の保険のようなもの。

当然、それまでに蓄えた自分の資金の足しにするだけです。

豊かな老後生活を送りたいと思うなら、若い時からの準備が重要です。

私なんて今のままだともらえる年金は年間100万円くらいですから、死ぬ気で準備しないとw

せっせとオルカンを積み上げます。

ごましお
ごましお

ちょっと時間をおけばちゃんと情報見れるようになるのかしらん??

スポンサーリンク

コメント