資産運用の考え方

気になるニュース

日経平均株価ブラックマンデー以来の下落!!オルカンは売却して逃げるべき??

ごましお(@okowa1215)です。1987年10月20日に発生したブラックマンデー。当時、日経平均株価は1日で3836円も下落しました。本日、2024年8月2日(金)の日経平均株価の値下がり幅が2216円となり、ブラックマンデーに次ぐ史...
投資のヒント

株価の下落はどうやって乗り越える?株価の下落こそが将来の利益の源泉!!

ごましお(@okowa1215)です。新NISA開始以降、順調に見えた株価。資産を増やしていた人も多いのではないでしょうか?それが、ここに来て初めて?下落らしい下落に見舞われています。日経平均は42000円超えを達成してから、約10.8%下...
気になるニュース

新NISAの利益に課税?!制度”改悪”はいつ??

ごましお(@okowa1215)です。2024年1月から開始された新NISA制度。NISAの正式名称は「少額投資非課税制度」といい、その名のとおり決められた額(少額)の投資で得られた利益は「非課税」となります。株式や投資信託から定期的に得ら...
気になるニュース

1年間で45兆円の利益を叩き出す。GPIFの運用を参考にしよう!

ごましお(@okowa1215)です。公的年金を運用する年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)は、2023年度の運用状況を発表しました。それによると2023年度の収益率が22.67%、収益額がプラス45兆4000億円⇧、運用資産額が約2...
投資のヒント

暴落で資産はどれだけ減るのか?対処方法も考えておきましょう!

ごましお(@okowa1215)です。資産運用をするなら忘れてはならないのが「暴落」!!新NISAで投資を始めた人にとって、暴落のイメージってなかなかわからないかもしれません。しかし、株価の調整や下落、そして暴落は必ずやってきます。暴落に襲...
投資のヒント

夏のボーナスは全てオルカンに投資する??常に全力投資、それが正解?!

ごましお(@okowa1215)です。6月は夏のボーナスシーズン。国家公務員のボーナスの平均支給額は前年比3.5%の増加だそうです。平均で65万9500円。2年連続で増加の見通しとのこと。そんなボーナスですが、さて何に使いましょうか?やっぱ...
気になるニュース

オルカンはすでに「オワコン」なの??ひどい記事もあったもんだ!!

ごましお(@okowa1215)です。オルカン(eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー))は、先進国23か国、新興国24か国の株式2757銘柄で構成されています。(2024.5末現在)これは最新の月報を確認すれば誰でも簡単に...
資産運用の考え方

つみたてvs一括!100万円投資するならどっち??

ごましお(@okowa1215)です。投資を始めようとする時にとっても悩む重要な問題。「コツコツ積み立てるべき?」それとも「一括で投資すべき?」何度も繰り返されてきた問題ですが、みなさんのお考えは?過去40年間で検証した結果AERAMone...
気になるニュース

Slim S&P500は設定から6年で3倍高!!迷ったらオルカンかスリムS&P500が正解です。

ごましお(@okowa1215)です。三菱UFJアセットマネジメントが運用する「eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)」の基準価額が3万円を超えています。スリム S&P500が設定されたのが2018年7月です。投資信託は設定時の価...
気になるニュース

インデックスファンドの信託報酬は安いほど良いのか?信託報酬引き下げ競争の末路とは?

ごましお(@okowa1215)です。くらしの経済メディアである「 MONEY PLUS」に、信託報酬引き下げ競争に関する記事がありました。私たち投資家にとっては、一般的にインデックスファンドの信託報酬は安いほど良いと言われています。しかし...