債券投資のすすめ(米国債②)

債券投資のすすめ
スポンサーリンク

ごましおです。

わたしは現在150万円ほどの米国債(ゼロクーポン債)を保有しています。

2022年5月にSBI証券で購入しました。

2万ドル分、満期は2024年2月、残存期間は約22年です。

それが購入後、1年以上経過してどうなっているでしょうか?

現在の状況

現在のSBI証券の外貨建債券一欄を確認すると、まだ売れ残り?がありました。

利率単価利回り償還日残存
0%35.64.9%2045/2約21年

表の左から見ていきます。

  • 利率:ゼロクーポン債(ストリップス債)なので金利はゼロです。
  • 単価:購入時の単価。償還時は100になる。現在は35.6に割り引かれている。
  • 利回り:償還時まで保有した場合の1年当たりの利回り。4.9%はかなりよい。
  • 償還日:2024年2月に満期を迎え、100で償還される。
  • 残存:2024年2月まで約21年

上記の赤字にした単価と償還時100の意味が分かりずらいかもしれません。

この債券は発行体であるアメリカ政府が潰れなければ、必ず償還(お金が返ってくる)されます。

しかも必ず価格100で。

しかし償還まで21年ある現在の単価(価格)は35.6。

毎年の利子が貰えない代わりに割引価格になっています。

例えばこの債券を1万ドル分購入すると、現在は3560ドルで買えます。

それが2024年には1万ドルになって返ってくるので、差額の6440ドルが利益です。

それを年利に換算すると利回り4.9%となります。

金利上昇で債券価格低下

では、私が購入した2022年5月の状況はどうだったでしょうか。

利率単価利回り償還日残存
0%47.63.3%2045/2約22年

単価47.6、利回り3.3%!!

↓が現在のもの。

利率単価利回り償還日残存
0%35.64.9%2045/2約21年

単価が低下し、利回りが上昇しています。

2022年3月から2023年11月の「米国20年債利回り」のチャートです。

全体的に右肩上がりです。

私が購入したのが2022年5月ですから、その時に比べると現在はかなり金利が上昇しています。

利回り(金利)単価(価格)
上昇↑下落↓
下落↓上昇↑

金利と債券価格の関係は上の表のとおりです。

この1年あまりで金利が上昇したことにより、私が購入した債券の価格が下落してしまいました。

今売却したらかなりの損が確定ですね・・

債券運用戦略

債券は購入後も金利と価格が変化していて、満期前に売却すると損が出ることがあります。

では、運用戦略としてはどうすればよいでしょうか?

満期まで保有

一番簡単な方法は、価格の上下に惑わされることなく満期まで保有することです。

購入後、価格が上下すると言っても満期時には必ず価格100で償還されます。

(発行体が潰れない限りです。)

私が購入した債券も、現在は価格が下落していますが約21年後には100で償還されます。

2万ドル分を9520ドル(単価47.6×2)で購入しているので、倍になって返ってきます。

それは年利に直すと約3.3%(複利です!)で運用していることと同じです。

決して悪い投資ではないですね。

値上がり時に売却

これは2008年から2021年までのSP500(赤線)TLT(青線)の比較です。

SP500はアメリカを代表する株式指標。

TLTとは、20年超の米国債を集めたETFです。ここでは残存期間20年の米国債とみなします。

黒い矢印を付けた2か所はリーマンショックとコロナショックです。

どちらも赤線のSP500は急落していますが、青線の米国債を見ると見事に反発して上昇しています。

私はこれを目的に米国債を運用しています。

今後起こるであろう「○○ショック」時には米国債は急反発

高値を付けた米国債を売却して、下落した米国株を安値で購入する。

特に残存年数の多い債券は、株が下がって金利が低下すると上昇幅が大きくなります。

(反対に金利が上昇している現在は急落しますので、注意)

なので、値幅もとれて利益が得られるということです。

最後に

「〇〇ショック」のような危機では、株式は大幅に下落してしまいます。

私のように資産の大半を株で運用していると、かなりのダメージを受けます。

株と反対の動きが期待できる債券も一部で運用することで、ダメージの軽減が期待できると思います。

金利が上昇している現在は、ドル建てで債券を購入する良い機会だと思います。

金利が下落して、債券の価格が上昇してしまう前に、購入を検討されてはいかがでしょうか?

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました