お得な情報 十数年ぶりにパスポートの申請をしました。わずか15分で終了!簡単すぎる!! ごましおです。ハネムーンでハワイに行くために作ったパスポート。すでに失効してから数年が経過していました。今年は久しぶりに海外旅行に行こうとなって、十数年ぶりにパスポートの申請をしてみました。すべてスマホで完結!知らなかったんですが、パスポー... 2025.06.13 お得な情報
資産の状況 今月の収支はトントンでした。オルカンの追加購入は見送りです。 ごましおです。私は生活費と無リスク資産で銀行の普通預金に180万円を置いています。今月の収支はプラス2000円ちょっとでした。(残念)今月はオルカンの追加購入はなしですね。簡単で便利な資金管理方法本格的に資産運用を始めて15年ほど経過しまし... 2025.06.12 資産の状況
気になるニュース ついに定期預金金利1%の時代到来。SBI新生銀行の6か月定期金利が爆上がり中!! ごましおです。ついに銀行預金の金利が1%なります!SBI新生銀行さんグッジョブ!!銀行発足以来初!?SBI新生銀行は近く、定期預金の金利を引き上げる方針を決めた。半年物は0・17%引き上げて年1・0%とし、国内で最高水準となる。新規の口座開... 2025.06.11 気になるニュース
気になるニュース 選挙対策で現金給付ですって、、やっぱり政権交代は必須ですね。 ごましおです。またまた政権与党がお金のバラマキを計画中ですって。国民を馬鹿にするのもいい加減にしろ!って怒らないといけません。やっぱり政権交代は必須ですね。参院選公約の柱が現金給付って政府・与党は、物価高対策として、国の税収増加分を財源に現... 2025.06.10 気になるニュース
債券投資のすすめ 楽天・マネーファンドのコストってどれくらい?信託報酬を計算してみました。 ごましおです。最近取り扱いが開始された「楽天・マネーファンド」ですが、ちょっと気になって記事にしています。今回は投資信託にとって重要なコストについて調べてみましたよ。楽天・マネーファンドは公社債投資信託!楽天・マネーファンドは公社債「投資信... 2025.06.09 債券投資のすすめ資産運用の考え方
債券投資のすすめ 予想外に高い金利??楽天・マネーファンドの正しい使い方! ごましおです。6月5日から取り扱いが開始された楽天証券唯一の日本円公社債投資信託。「楽天・マネーファンド」の利回りは予想外に高い金利でした。さて、この商品をどうやって使うのが良いですかね??意外に高金利??6月第1週目の平均利回りが0.46... 2025.06.08 債券投資のすすめ資産運用の考え方
債券投資のすすめ 個人向け国債?定期預金??どっちを選べばいいの?無リスク資産と生活防衛資金の違いとは? ごましおです。現在募集中の個人向け国債変動10の表面利率が、ついに1%になりました。利率が1%になるのは2008年7月以来で、実に17年振りだそうです。やっと日本も金利のある世界に突入ですね。10年も5年も1%個人向け国債の最低利率は0.0... 2025.06.07 債券投資のすすめ資産運用の考え方
資産運用の考え方 暴落時に株を買うには信念が必要!!リーマンショック時のGPIFの場合。 ごましおです。余力があればオルカンを買ってしまう私にはあまり関係ないのですが、リバランスの重要性を説く良記事を読みました。リーマンショックの底で5兆円以上を株式に投資したGPIFはすごい!直近は10兆円のプラスだけど、、、年金の余剰金を運用... 2025.06.06 資産運用の考え方
気になるニュース オルカンを運用してるのって誰ですか?日本でも投資信託の運用担当者の氏名を開示すべき?? ごましおです。世界的に見て日本の投資信託はかなりの規模になってきています。でも、投資運用者の開示に関しては主要国・地域で最下位なんだそうです。運用担当者の氏名って知りたいですか??日本は2%で最下位(涙)投資信託の運用担当者の氏名を開示する... 2025.06.05 気になるニュース
気になるニュース 月の使用量が2.4TBって!?何にスマホを使ってる??ってか楽天モバイル大丈夫なのか? ごましおです。楽天モバイルで月に2.4TB使っているってニュースを見ました。G(ギガ)ではないですよ。T(テラ)ですよテラ!!いったい何に使ったらそんなデータ使用量になるんでしょうか?1時間に3GB消費だそうなw今年の4月から寮生活を始めた... 2025.06.04 気になるニュース