【最新ニュース】クレジットカード積立の上限額が月10万円に!

日々の気づき、雑感、最新ニュース
スポンサーリンク

2024年3月8日に内閣府令「金融商品取引業等に関する内閣府令」が一部改正されたことにより、クレジットカードによる投資信託の積立購入限度額が、毎月5万円から10万円に引き上げられました。

各証券会社もこれを受けてクレジットカード積立投資の上限額を10万円に引き上げると発表しています。

2023年末までのつみたてNISAでは、年間の投資枠が40万円だったので毎月33333円積み立てという、中途半端な金額になっていました。

しかし、2024年1月から始まった新NISAでは、つみたて投資枠が年間120万円になりました。

毎月10万円をクレジットカードで積立投資すれば、年間の投資枠をキッチリ使うことができます。

各証券会社の対応

主要な証券会社の対応を確認してみます。

SBI証券

SBI証券では10万円までの上限引き上げを発表しましたが、詳細は決定次第案内するとしています。

年会費33000円のプラチナリファードで10万円投資して従来の5%がポイント還元されると、60000ポイント還元されることになります。

年会費を払っても27000ポイントが還元されるわけで、ここがどうなるのか興味津々。

しかし、10万円の投資で2万7千円が必ず儲かることになってしまいますので、これはなかなか難しいのでは?

楽天証券

楽天証券は3月10日以降の積立設定分から10万円投資が可能になります。

ポイントも最大で1%還元となっています。

ただし、楽天プレミアムカードでの積立は年間11000円の年会費に対して、12000ポイントのポイント還元ですから実質1000ポイントのみ。

楽天ゴールドカードの場合は、年会費2200円に対して9000ポイントの還元ですので、その他の条件を考えないのであればゴールドカードが良さげです。

なお、楽天キャッシュでの投信積立も継続ですので、月間15万円までポイントを貰いながら積立投資が可能です。

マネックス証券

マネックス証券は3月25日から上限額を10万円に拡大します。

マネックスカードは従来までの5万円まで1.1%還元は変わらず。

その後の10万円までは段階的にポイント還元率が低下する設定です。

それでも10万円を積立設定すれば毎月730ポイント、年間で8760ポイントが還元されます。

auカブコム証券

auカブコム証券は、3月15日からau PAY カードによる積立上限額を10万円に拡大します。

ポイント還元率1%に変更はありませんので、10万円積立投資すると年間で12000ポイントのpontaポイントが還元されます。

雑感

ついに10万円に拡大されたクレジットカード積立。

クレジットカードで投資信託を購入することでポイントが還元され、その還元されたポイントでまた投資信託を購入できます。

これによって投資効率がアップすることは間違いありません。

SBI証券のみポイントの還元率が未定となっているのは、プラチナリファードの還元率5%をどうするのか決まっていないから。

従来の5%還元をそのまま維持すると大赤字決定ですので、マネックス証券のように金額によって段階的な還元になるのではないでしょうか?

ちょっと疑問?!

ちょっとだけ気になるのは、この上限拡大は誰のニーズを狙ってされるものなのでしょうか?

ほとんどの人にとって毎月10万円の積立投資って、オーバースペックだと思うのですが。

大抵の人は毎月2~5万円が限度ではないでしょうか?

対して私のように昔から資産運用を継続していて、それなりに資産額が積みあがっている人については毎月10万円をクレジットカードで積み立ててポイントを還元されてもインパクトは大きくありません。

一日で資産額が数十万円変化するのが当たり前になってますので、月間投資額が5万円だろうと10万円だろうとそよ風程度ですw

もちろんポイントを貰ってそのポイントを再投資に回せるのは嬉しいことは確かですが、それも資産額から考えたら微々たるものなわけで。

最後に

新NISAの投資枠拡大に合わせるように、クレジットカードでの積立額上限が10万円に拡大されました。

これで毎月10万円、年間120万円のクレジットカード積立投資が可能になり、新NISAのつみたて投資枠を無駄なく利用できるようになります。

これを満額使える人は多くはないでしょうが、投資のシステムとして完成に近づいているのは確かなことです。

今後も私たち投資家のためになる投資環境の改善が進むことを願います。

ごましお
ごましお

使うも使わないもあなた次第!各証券会社さんグッジョブです!!

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました